- 令和5年第4回定例会
- 11月30日
- 本会議 一般質問
|
1.更なるスポーツの推進について
2.幼稚園の支援と幼児教育の充実について
3.介護施設の充実について |
 |
- 令和5年決算特別委員会
- 10月13日
- 文教委員会所管質疑
|
文教委員会所管質疑 |
 |
- 令和5年決算特別委員会
- 10月10日
- 福祉保健委員会所管質疑
|
福祉保健委員会所管質疑 |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月21日
- 本会議 一般質問
|
1.世田谷九年教育の深化について
2.区施設を活用した学びの場の提供について
3.区全体で取り組む少子化対策について
4.更なる地域参加の促進について |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月16日
- 本会議 一般質問
|
1.広報の強化について
2.DXを活用した高齢者、子供、障害者の見守りについて
3.老朽マンションの健全管理に向けて
4.訪日観光客の方々との国際交流の推進について |
 |
|
令和5年度予算に対する各会派意見 |
 |
- 令和5年予算特別委員会
- 3月23日
- 補充質疑・採決
|
補充質疑 |
 |
- 令和5年予算特別委員会
- 3月7日
- 総括説明・総括質疑
|
総括質疑 |
 |
- 令和4年決算特別委員会
- 10月18日
- 補充質疑・採決
|
補充質疑 |
 |
- 令和4年決算特別委員会
- 10月4日
- 総括説明・総括質疑
|
総括質疑 |
 |
- 令和4年第3回定例会
- 9月20日
- 本会議 代表質問
|
1.少子化対策について
2.リカレント教育の推進について
3.都市整備について
4.災害対策について
5.経済対策について
6.本庁舎等整備における区内事業者の活用状況について
7.DX推進について
8.地域活性化施策について
9.環境施策について
10.教育政策について
11. 民間の放課後児童健全育成事業の誘導について
12. 高齢者施策について
13. 地域行政推進条例について |
 |
- 令和4年予算特別委員会
- 3月22日
- 文教委員会所管質疑
|
文教委員会所管質疑 |
 |
- 令和4年予算特別委員会
- 3月17日
- 都市整備委員会所管質疑
|
都市整備委員会所管質疑 |
 |
- 令和4年予算特別委員会
- 3月15日
- 福祉保健委員会所管質疑
|
福祉保健委員会所管質疑 |
 |
- 令和4年第1回定例会
- 2月22日
- 本会議 一般質問
|
1.北朝鮮による拉致問題の解決に向けた取り組みについて
2.オリンピック・パラリンピック大会を契機としたスポーツの推進について
3.医療的ケア児に対する支援について |
 |
- 令和3年第4回定例会
- 11月30日
- 本会議 一般質問
|
1.超高齢社会に対応した街づくりについて
2.せたがやPayの全庁的な活用について
3.DXの推進による事件・事故対策の強化について |
 |
- 令和3年決算特別委員会
- 10月12日
- 文教委員会所管質疑
|
文教委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年決算特別委員会
- 10月6日
- 福祉保健委員会所管質疑
|
福祉保健委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年決算特別委員会
- 10月5日
- 区民生活委員会所管質疑
|
区民生活委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 9月17日
- 本会議 一般質問
|
1.ウィズコロナの経済対策について
2.陽性者の把握について
3.公共交通不便地域対策について |
 |
- 令和3年第2回定例会
- 6月15日
- 本会議 一般質問
|
1.飲食店での感染症対策「世田谷モデル」の実現について
2.砧小学校の改築について
3.教科書の再採択について
4.安心安全なオリンピック・パラリンピック開催について |
 |
- 令和3年予算特別委員会
- 3月22日
- 文教委員会所管質疑
|
文教委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年予算特別委員会
- 3月18日
- 都市整備委員会所管質疑
|
都市整備委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年予算特別委員会
- 3月15日
- 区民生活委員会所管質疑
|
区民生活委員会所管質疑 |
 |
- 令和3年第1回定例会
- 2月26日
- 本会議 一般質問
|
1.プレミアム付き商品券の効果的な活用について
2.コロナ禍における区民の不安払拭に向けた情報発信について
3.社会的養護の更なる充実について |
 |
- 令和2年第4回定例会
- 11月26日
- 本会議 一般質問
|
1.オリパラの機運醸成について
2.創業支援について
3.少子化対策について
4.議員からのハラスメントについて |
 |
- 令和2年決算特別委員会
- 10月8日
- 都市整備委員会所管質疑
|
都市整備委員会所管質疑 |
 |
- 令和2年決算特別委員会
- 10月5日
- 区民生活委員会所管質疑
|
区民生活委員会所管質疑 |
 |
- 令和2年決算特別委員会
- 10月1日
- 企画総務委員会所管質疑
|
企画総務委員会所管質疑 |
 |
- 令和2年第3回定例会
- 9月17日
- 本会議 一般質問
|
1.コロナウイルスをともに乗りこえるための啓発について
2.泣き声通報について
3.浸水対策の充実について |
 |
- 令和2年第2回定例会
- 6月11日
- 本会議 一般質問
|
1.区独自の経済対策について
2.集団回収事業の促進について
3.避難所における感染症対策について |
 |
- 令和元年第4回定例会
- 11月26日
- 本会議 代表質問
|
1.今後の財政運営について
(1)令和2年度予算編成について
(2)更なる高齢化、その先の人口減少を見据えた区政運営について
2.都市基盤整備について
(1)道路整備について
(2)道路・橋梁の維持・更新について
3.持続可能な街づくりと公共施設の適正配置について
(1)旧池尻中学校の跡地活用について
(2)三軒茶屋の再開発について
(3)旧都立玉川高校の跡地活用について
4.地域行政制度について
5.産業政策について
(1)地域循環による経済活性化について
(2)農地保護について
6.災害対策について
(1)台風19号で浮かび上がった課題の検証と対応について
(2)二子玉川駅北側地区の無堤防地域の解消について
(3)二子玉川駅南側地区の暫定堤防の本堤防化について
(4)災害時協力協定について
7.教育政策について
(1)世田谷区の独自教育の推進および独自教員の育成について
(2)道徳教育の推進について
(3)近現代史教育の充実について
(4)基礎学力・基礎体力の向上について
8.福祉政策について
(1)児童相談所について
(2)介護予防に資する口腔ケアについて
9.東京2020オリンピック・パラリンピック大会におけるレガシーの創出について
(1)アメリカ選手団との関係性の継続について
(2)馬術競技を世田谷のレガシーに
10.交通不便地域対策について |
 |